令和8年3月高卒採用選考期日/全国高校統一応募用紙の見直し
中学・高校卒業予定者の採用活動は、大学卒業予定者の採用活動とは異なり、全国高等学校長協会、主要経済団体、文部科学省、厚生労働省の協議により、毎年度、選考スケジュール等が決められています。令和8年度中学・高校卒業予定者の採用活動についても、そのスケジュールが発表されました。日程については、例年通りですが、全国高校統一応募用紙の見直しが予定されています。
また、埼玉県では、10月以降の二次募集から複数社の併願が可能となっていましたが、令和8年度卒業予定者からは、当初から2社の併願を可能となるようです(「埼玉県高等学校就職問題検討会議申し合わせ事項」)。中学・高校卒業者の採用に苦慮する企業も多いことからこの取り決めがなされました。
●令和8年3月新規高等学校卒業者の採用選考期日等
-
- ハローワークによる求人申込書の受付開始 ・・ 6月1日
- 企業による学校への求人申込及び学校訪問開始 ・・ 7月1日
- 学校から企業への生徒の応募書類提出開始・・9月5日(沖縄県は8月30日)
- 企業による選考開始及び採用内定開始・・9月16日
※厚生労働省報道発表資料
※「令和8年3月新規中学校・高等学校卒業者の就職に係る推薦及び選考開始期日等並びに文書募集開始時期等について(通知)」
●全国高校統一応募用紙の見直し
応募者の適性・能力に基づいた公正な採用選考が行われるよう、 厚生労働省履歴書様式例の制定を踏まえた見直しが実施されます。
①性別欄を削除
② 学歴・職歴欄を在籍校欄と職歴欄に変更
③ 趣味・特技欄を削除 等
※生徒本人が作成する履歴書の作成方法:手書き記入、パソコン入力、またはどちらでも可とする(応募書類の作成方法によって採用選考に有利不利が生じないよう行うこと)